2012年6月29日金曜日

これからの音楽の話をしよう


コンサートの話は昨日英語で書いたのですっ飛ばします。
今日はその行った時思ったこと。主に音楽をビジネスとして成り立たせることがうんだらとかそういう話です。

誰もしないから、書きます。

そういうお金の話とか嫌いな人はどうぞ、ウィンドウを閉じてください。それがお互いのためです。ちなみに具体的な施策があるわけでもありません。
ただ私は、もし職業音楽家をやりたいなら、プロの音楽を聞きたいなら(私からすれば「聞いてくれるなら」になる、と、いいなあ。笑)
この問題は避けては通れないし、むしろ避けてはいけないと思います。

いろいろ誤解を恐れずに書かせて頂きます。ツッコミがあったらどうぞ突っ込んでください。スタート。


チケットが高いということのデメリット

先日行ったコンサートは私は当日券で行きました。
どうやら前々から新聞の招待券とかいろいろあったようで。知らなんだ。。。(TT)

当日券はこのコンサートだけかもしれないのですが、A席とS席のみの販売。
ちなみにA席10000円(0の数は間違えてないよ)、S席はプラス2000円。高いね。
ちなみにちなみにすぐに売れてしまう、一番下のプライスでも恐らく6千円とか7千円。

こんなんでは、そりゃまあ誰もそうそう簡単にクラシックのコンサート行こうとは思わんでしょう・・・(TT)
どんな演奏するのかも知らないし、知らない曲なら尚更「行ったところでつまんないもん聞かされてもなあ。眠くなっちゃうよ」みたいなテンションになっても私は何も言えません。
(極端な話です)

更にはそんだけチケットが高いと「クラシックぅ?金持ちの道楽でしょう」みたいな見方をされても不思議はありません。


ではメリットは

  • お客さんのマナーがしっかりしている
  • 聞く側のモチベーションも違う
  • 売る側もお客さんを選べる
  • 演奏の質が保証されているということでもある(?)
  • (売る側視点ですが)採算がとれる。

例えば楽章間で拍手をするようなお客さんもいないし、咳だって楽章間でしかしない。(その時のお客さんの音量はフォルティシモw)
よくいらっしゃってる人が多いかね。だからそういうマナーとかがわかるのか・・・


モチベーションの話ですが、例えば。みんな、寝ない。笑
自分であの値段を払ってみた感想は「これだけ高い金払ったんだから、意地でも満足して帰るんだ!」でした。
だって学生で1万円って相当の覚悟です。本来はふらっと「そうだ京都に行こう」みたいなのりでいくコンサートではないかもしれません・・・。

お客さんを(売る側が)選んでいる、というのは。そうそう簡単に出せる値段ではないから。
買ってくれるお客さんに満足してほしいからという施策だと受け取ることもできます。
だって1万円出してチケット買ったのに、隣の人がいびきかいて(!)寝ていたなんてことがあったら、演奏に集中出来ません。


それから、それだけお金を取るということは、値段をつける側だって自信がなければしない。
つまり、しっかりした演奏を聞かせてくれることの保証とも言えるのでは。
何も知らない人が行くならば、やっぱり値段が高い=いいものの証拠という考え方は、安いものが世の中に溢れる今だからこそ、まだあるのではないでしょうか。

それ以外でも、そのプライスをつけるのには意味がある。
今回のスロヴァキアのオケの場合、海外からあんだけの人数を日本に連れてきて、しかもツアーをしようというのなら、それの運搬だ人件費だ諸々のお金がどんどこかかる。

今、舞台芸術概論という授業を取っていて、それのオペラの来日公演(引越し公演という表現してたな)についての授業を受けてから、
ああ、オペラで、しかも海外から人も物も来ようものなら、すごくお金がかかるんだなとしみじみ思ったものです。
だからほにゃららオケが来日!というと、値段が高いのです。
という、台所事情を考えると、恐らくあの値段で妥当なのです。


でも結局近づきがたいのか?

しかし聞く側からすれば、そんな提供側の台所事情なんて関係ありません。
それからマナーについてですが、じゃあそういうものを知らないと入れないのね、ああじゃあいいですみたいな。特に日本人は恥じらうことについてとても嫌がる種族のように思いますから・・・。
来たことがない人にそういう空気を味合わせている可能性がある。

誘ってもらう、あるいは無料券でも貰わない限り、来てくれないかもしれません。


しかし、いい音楽をもっと身近に!というコンセプトで何かやろうと思う人がやはり、いるいる。
それがラ・フォル・ジュルネではないでしょうか。(wikiに飛びます)
ちょっとこの関連書籍を近日読もうと思います。そしたらまたこの話をもう1回掘り起こして書いてみようかなと思ってます。
それまでの私の考えのまとめとして、今日書いてます。

ラ・フォル・ジュルネは、まず一つ一つのコンサートが短いこと、チケット価格もお手頃で、演奏は国内外の一流の演奏家たち。
これが最初やった時には、恐らく「へえ〜面白いわねえ〜」みたいなものだったかもしれませんが、今やクラシックファンをじわじわと増やしている、ひとつの要因になってるのではないかと思います。
毎年コンセプトがあって、それにそってコンサートを連日開催しています。
(例えば今年はロシア音楽がメインでした。私が行ったときは民族のハーモニーと題していたものだったような)

あれはすごい企画だなあと思うし、「普段はクラシックなんてなあ、」と躊躇っている人にも、良い入り口として一役買ってるんじゃないかなあと私は思っています。


「来てもらえればわかる」は言い訳です

だってそれは裏を返せば「来てもらえなければわからない」でしょう。
だから、来てもらえれば・触ってもらえればわかる、というのは一種の言い訳だと思うのです。

そもそも、アジア人である私達が容易に西洋音楽(クラシック)を受け入れるなんて、なかなか難しい話だと思いませんか。
いきなりフランスに行って「歌舞伎根付かせようぜ!」といったって、ふっつーに行ったところで「はあー?」です。
誤解を恐れず言いますが。

来てもらえなければわからない。じゃあどうやって来てもらうのか。どうやってわかってもらうのか。
・・・つーかそもそも何をわかってほしいのか?
それ、本当にはっきりしていますか?

売る側・提供する側が何を強みとし、自分たちのしようとしていることがちゃんと伝えられる、自信があれば、聞く側にだってちゃんと伝わると思うのです。
少なくとも提供する側がそれわかってなかったら、伝わるものだって伝わりません。


さて、今度こそお金の話

最近、どこオケの補助金が減らされただとか減らされるだとか、存続の危機だという声があります。
いやー、実際やっぱりそりゃあ・・・ 存続そのものが危ぶまれるってなると「ちょっと待った!」ってなります。はい。

ただ、これを機会にそういう政府とか市議会とかじゃなくて、違うところが援助すればいいのに、と思う。
あるいは、今まで「誰かがサポートしてくれないと僕らやってられないんで」みたいな姿勢があるんだとしたら、それは変えていかなければならない。
そういう転換期にあるのではないでしょうか。


だってですよ。
ただでさえ日本って大赤字ですよね。
国債だ、年金問題だ、うんにゃらかんにゃら。そんな時にサポートしてもらえる余裕が果たしてあるのだろうか・・・


しかし、以前読んだSONYの故大賀典雄さんの本に、こうある。


今の時代は音楽がもう少し大事にされても良いと思っている。(中略) 音楽が文化として栄えていく為には、きちっと印税を払う仕組みを確保しなければならない。
また、文化事業は誰かの援助が必要である。


大賀さんは元は芸大とか行って、音楽を勉強していましたが、
SONYの盛田さんに影響を受け?、ビジネスの世界に転じた人です。


確かに、大事にされたい。そして文化として栄えたいし、みなさんの隣に音楽があれば幸せです。
が、しかし、最低限の生活が保証されないことには、そこにきちっと印税やらお金を払う仕組みなど確保出来ないし、
そういう仕組などがなければ、今度提供する側である音楽家たちが幸せになれない。



音楽ではありませんが、世界の渡辺謙様(なんでここだけ様なんだよ)はやはり彼の著書の中でこう言っている。


災害や戦争が起こると、真っ先に世の中から消えてしまう職業のひとつに役者は位置している。
小さな明日への夢を作っているだけなのだ。
夢を抱けない、余裕のない社会には存在出来ない。
そんな微妙なところで活かされている。
決して威張れる仕事でもなければ、偉くもない。
だが、何かを伝える事だけは出来る。


なのですよ。音楽家も変わらないと思う。一緒だと思います。


実際、去年のあの地震が起きた時、自分の無力さと、同時にいろんな企業が寄付をしていたり、個人でもとあるCEOがごつっと資金援助をしたりボランティアをしてみたり・・・


ふと思ったことがある。
普段からちゃんと稼いでいたなら、こういう時にそのお金で何か他のことが出来るのではないか。

普段から、正しく儲けていれば、そのお金で誰かを助けたりサポートする事が出来るんじゃないだろうか。
それは災害だけじゃなくて、例えば将来の音楽家なのかもしれないし、それはわかりません。


そしてその音楽家が自分の勉強しているもの、磨いてきたものを発揮しようと、それで食っていこうと思ったら、皆様のサポートが必要です。
法外な値段のコンサートはなかなかそうはありません。実際。
むしろあの値段でも利益がどのぐらい出るのか、謎です。

そしてそのチケットを買ってもらおうと思ったら、まずは最低限の生活をできることが条件で、
そしてみなさんのお金をコンサートなどに充てて頂く必要がある。
そのためには、儲けてもらわないといけない。
日本の経済がしっかりしてて、儲けてもらって、豊かになって頂く必要がある。ほどほど頑張ればいいやじゃこういった文化事業は衰退の一途をたどると言っても過言ではないと。そのように思います。(どこの社長口調だ)


みなさんは儲けて、それでチケットを是非!買ってください。
私たちは皆さんの豊かさに一役買います。


・・・ぁんだよダジャレかよ。


その企業がそれこそ文化事業に援助をしてくだされば、なお嬉しい。
私たちはお金のやりくりのことなど気にせず演奏に集中出来るという。ああセレブ。


そのためには、演奏者側にもやるべきことはたくさんあると思います。
「芸術家は理解されないから」と卑屈になってる場合ではありません。
「聞いてもらえないからわっかんないんだよ」と嘆いてる暇はありません。
「CDが売れないから」と言ってる場合でもありません。


・・・どーも小娘が長々と若気の至りで書かせていただきました。
意見、同意、反対、なんでもいいです、ここまで読んで下さった方、いましたらコメントか何かもらえればとても嬉しいです。
なにせ自分の事を自分でそうそう簡単に評価は出来ない。みなさんは私の鏡みたいなものです。というか、鏡になって頂きたい・・・


長くなりました。このへんで。また明日ー。

Slovak Philharmonic Orchestra Japan tour 2012 -June 27

Yesterday was so amazing night!!!

I went to a concert which was performed by Slovakian orchestra with Japanese female conductor.

Programs:

  • Smetana: "The Moldau" symphonic Poem, from "My Country"
  • Dvorak: Violin Concerto in A minor Op.53
  • Dvorak: Symphony No.9 in E minor "From the New World"

(Slovak Philharmonic Orchestra. Conductor was Keiko Mitsuhashi)


I didn't have tickets

Yeah, because I never had any plan to go this concert before I saw a documentary TV show.
In this TV show, Japanese male conductor confronted hardship with his passion.
I was so impressed and it made me wish that I want to hear orchestra works.

After that, I searched information of concert halls and found this.
It was really, really expensive and I never know this orchestra and conductor.
However, I decided to go even though I dunno I can buy the ticket or not.

Luckily, I could buy and spent fabulous night at there :)


Orchestra, it's so amazing!!!

Why I didn't go to concerts of orchestra?
I love orchestra even they don't have saxophone player.

If you never hear orchestra, you should go!!
Actually, maybe great orchestra need to spend many money to buy a ticket, however it is well worth to spend.

This program was really great!
Maybe you have heard "From the new world" and "The Moldau".
These are famous pieces.
If you don't go concert often, it is better to choose famous pieces.



In fact, some of great orchestra need to spend a lot of money.
So I want to go more often but I can't.

I wish I could buy tickets cheaper and go to concert more often...


But, yeah, I'm sure that I will go and hear orchestra MORE!!!;)


Bye bye!!

2012年6月28日木曜日

久々のオケのコンサート(短縮版)


突然だったんですが、思い立ったが吉田。・・・間違えた、吉日。
サントリーホールに行って来ました。

詳しくは明日書きます。 とにかく良かったです。ていうか、行ってよかった!(なにが「ていうか」だよ)


昨日心理学の授業で、プロフェッショナルの指揮者の大野さんの回のDVDを見まして、
それに感化されたのか、オケ聞きに行きたい熱が再燃。

そんでなんとなく調べたら今日スロヴァキアフィルの演奏会があるってんで、行ってきたんです。
そうです衝動で行ってきたようなもんです。


やっぱり「いきたいな〜 なんかないかな〜 ・・・お!あったーw」て出来るのが、首都圏に住んでることの強みであります。
演奏以外にも(どちらかというとこっちがメイン?w)、書きたいことがたくさん。

や〜〜〜 やっぱり弦っていいねー!管もいいよね!
・・・あ、オケっていいよね!ってなるよね!(なんでなのかな!)

六本木っておしゃれだね。今更ながら。


以上、おのぼりさんKでした。また明日ー。



Suddenly I want to listen to some orchestra works at live performance, I checked some halls and decide to go to suntory hall.
Slovenia philharmonic orchestra is coming to Japan and they have held concerts today and tomorrow!

Yesterday, I saw a documentary TV show and it was impressing me.
Its show was focused on a Japanese conductor.

Before I saw it, I really wanted to go to concert hall to listen to orchestra work but I didn't go :(
However, this time is different.


I will write today's story tomorrow or day after tomorrow.
Now I just can say "it was so great!!! I was extremely impressed!!!".


Of course it made me wish that I want to go to listen to orchestra playing. More often!!

Bye!!!

2012年6月26日火曜日

Happy day!!!


As I wrote in title, I finally made it!!!
I could get up at 5am and did running!

I often said that I couldn't wake up early but I want to.
Sometimes I went to bed earlier to wake up earlier but it was not successful.

However, this morning was different!!!
Went to bed at 11:30pm yesterday and woke up at 5am today!!!! FABULOUSSSSSSS!!!!!!


Running, took a quick shower, breakfast and go to school.
I was in good feeling throughout today.


Moreover, I was REALLY lucky.
I dropped in at a bakery near my home.(I was interested in but this was first time to go there.I just through this bakery everyday..)

I bought kind of snack. It was almost time to close.
Because of the time?, store staff gave me another bun!!

Of course it was so fabulous taste...!!!
I'm addicted to this bakery...(*´∀`)


This month, I thought I was not good feeling, however, today was different.
Just special day? hahaha.
I can say today was better than yesterday!! and I also hope tomorrow will be better than today!!


(this photo is the brand new album of Linkin Park and Maroon 5!)


↑なーんて言うのを、あーんまりにも幸せだったので学校で軽く書いてたんです。
あのー、パン屋(Bakery)のくだりまでのところね。
(え?何の話かわからない? 読 ん で。難しいこと書いてないから。)


なんか今日は・・・ うん、本当にいい感じの日でした。
そもそも5時に無事起きて、更にはランニングするところまでも良かったですけど。
そこから先もなんか・・・

別になんつの、ラッシュの電車だって「そうだよねみんな大変よね・・・ うんうん、わかるわかるよ君の気持ち」なんていう
お前は小池徹平かという心境でした。

更には和声学だって「そうそうそうだよね、型があってこその型破り・・・ しっかり勉強しよう、ほら、先生だって頑張ってるじゃないの」ぐらいの気持ちでした。
(ちなみにいつもなら「朝つらいんだよバカヤロー休講ならないかなならないよねーはい、がんばりますよトホホ」である。)


噂のパン屋さんはずーと気になってたパン屋さんなんですけど、毎日ただスルーするだけだったんですよね。
で、なんか頑張ったら買おう、みたいなそういう。
(気になってた理由は恐らく、内装が赤いからw)

で、今日たまたま帰った時間にまだお店がやっていたので行ってみたのです。
むーん、わりとやはりいいお値段するじゃないのーwなんて思っていたのですが、
あ、これ美味しそう♪晩御飯前だし。ちょっと小腹満たすのにはよろしいかもなんて思ったりして、お菓子みたいなものを買ったんです。


お店の雰囲気とか内装とかも良かったし、何よりなんか人がよさそうで。
昔の自分じゃ考えられませんでしたけど、一言二言しゃべって、そしたら「あんぱんおまけしときますね」。て!!!!


何このめっちゃスペシャル・デー!!!!!!!!!!!!


ということで、意図せずおまけしていただきました・・・ 嬉しすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。

「また来ます」と言って、お店を出ました。


しかも今日は昨日から始まったウィンブルドンテニスで錦織圭が初戦突破!!! イエーイ!!!!


今日は・・・ いい日だ!!!!


ただし、強いていうならというか。いろいろ「ああ、この時間であれやればこれやれば」と思うことはいろいろありますので、
ゴールデンプランがそのまま!というわけではありません。シルバーあるいはブロンズあたりかな。

明日もより良い1日になりますように。


皆様、おやすみなさい。

2012年6月25日月曜日

0ベースからの再開を恐れない

今日はレッスンでした。

これからちょっと反省もしますが・・・(録音したのですよ。ええ。基本的に全部やって、それをその後反芻することで復習としたい。)

とりあえず、テルシャックは好きではありません。Kですこんばんは。
あ、テルシャック、というのはエチュードの名前です。あるいは作曲家の名前なのか?

ちょとね。
まあ確かに、難しいっちゃあ難しいです。
がしかし、なんか・・・

「酒気帯び運転みたい」。


もうちょっと安定して出来ないものかなあと。。
まあ確かに聞いててこんな感じになりそうだし→アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ



今日はそのエチュードとかの他に、イベールのコンチェルティーノ・ダ・カメラの1楽章を持って行きました。
この曲ってのは、歴史の浅いクラシックサックスの中では古典とも言えるような曲。
ちなみにいい曲です。あ、YouTubeに私が吹いてる音源があるとかないとか・・・アワワワ。


何度やっても、やっぱり違う発見があります。

とか可愛いこと言ってられませんぶっちゃけw


つーか未だに、過去にやったことある曲をもう1回やる時の向き合い方っつーか練習の仕方がわかりません!
もっともそんなもの自分の中でも社会の中にもマニュアル化なんかされてねーよ!!!
頑張れよ自分でww



つかまあ、

  • 指が転ばないか
  • ビブラートはそれでOK??
  • タンギングはどんな?
  • とかその他技術的な観点はOK??


ってそこのあたりをクリアしていくってところからまずは攻めればいいんですけど。わかんなければ。

そしてだーんだんやってると、また違うところで「あ、こういうのもありかもしれない」なんて違う表現の仕方が見えてきたりするわけで。
いろいろそれを試してまたしっくりくるのを見つけたりなんかして。一回寝かせると、新しいことに気がついたりするものです。音楽以外でもそうなのかと。



ただですよ。
今書いててわかった。

昔どおり、あるいは自然になんか違う事が出来ればいいかなみたいなスタンスでしたが、それじゃあダメですね。
一回作ったものをもう1回、0ベースで作るぐらいじゃないとダメなんですよ。

それはつまり、1回せっかく感性、とまではいかなくても、「これがいいかな!」て思ったものを、
自分でバコーン!て破壊するようなものですから。
そりゃー嫌ですよ。 あまり変えたいとは思わない。ふつー。ね。


が、そこを、もう1回0からやる勇気を持つ。
そしてもう1回新しい気持ちで曲をさらい直す。


少なくとも最初に練習を始めたときよりも、譜読みがすでに終わっているという点に関しては、かなり有利です。

だからこそ、過去の自分を超えたいじゃないですか。

というか、今まで他の曲とかを通じて新しく成長した自分の視点を導入して作りなおしたらいいじゃないですか。


今までのイベールは、どうやら誇張しすぎというか、なんか、「よく見せよう」みたいな感じがプンプンなんですよね。
そういう若気の至りはもう終わりwじゃないけど。

テーマは、「モーツァルトを吹くみたいに、イベールを吹く」。


それってどういうことやねん?


続きはまた明日(か明後日)。Kでした。



Uhmmmm,,,, today, I'm gonna write just short version.
(Because I want to sleep and get up early. I'm gonna write more, tomorrow!!!)


Today, I had lesson.
I brought 2 etudes and concertino da camera- 1st movement by Ibert.

I practiced, however I can't show etudes well :(
Maybe Klose was ok, but another one was,,, not so good.
I should be familiar with Tershack...


I have performed Ibert before.(you can find my video on YouTube...)
So this is not first time of course, but I always seek another way to express well.

I love this piece!
But now, teacher said "maybe you are working this piece with too much expression".
Yeah I often perform too much...(-"-)


I'm gonna practice to play Ibert like Mozart.


"Like Mozart"...??? You guess what??


I will write tomorrow(or day after tomorrow)! Bye!

2012年6月24日日曜日

ハッシュタグ作ったんだぜ

あまり自分が今どんな曲をやってるかとか書きたくないんですけど。
・・・いや、勝手に書けばいいって?そうだねww

ってことでみんな、この譜面にとりあえず面食らっとけばいいと思う。




エビバディ セィッ!!! ギャーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

どうも、イケメンよりも出会い頭に出会っちゃった人にドキドキしちゃうよ、Kですこんばんは。

勿論、これが吹けるならギャーギャー言いません。吹けないから言ってんだよwww
まあ勿論、吹けないところからのスタートの方が面白いっす。
ていうか久々に「うわあ出来る気がしないww」みたいな状況からのスタートなので。しかも憧れ?の曲だったので、楽しいです。
吹 け な い け ど ね w


そうそう、Twitterをやってらっしゃる方ならわかるとは思いますが・・・
ハッシュタグ、というものがあります。

ハッシュタグとは、それをツイート(発言)の中につけておくと、共通の話題をしているツイートをらくらく検索できますよ☆みたいなそういうものです。


特に何かを申請する必要はなく、むしろ#をつけて発言してしまうと、日本語でもOKなので
勝手にハッシュタグと化してしまうこともあります。笑


で、#saxofocusというタグを作ってみました。
まー主に私のネタ帳です。笑


というのは、Twitterそのものもネタ帳として始めたはずが、
@誰々という会話みたいなものをやってたりとか、すっげーしょーもないこととかをいろいろ呟いているとどれがネタなのかわかんないしなんかややこしいし、
その日に思いついたことをそのままネタにするわけではなく
数日後に「そういえば先日こんなこと考えてました」みたいなふうに書きたい時もあるので、
そういうときには便利な、付箋みたいな役目をしてくれるんじゃあいかなあと。


逆に、いろんな人にこのハッシュタグをつけてもらってネタを提供してもらえたらそれはそれで面白いだろうなという企み付きです。笑


みなさまどぞどぞ、このブログに関することでも、ネタでもいいです、呟いてくださいまし。



Now I'm practicing,,, a work which has such a too high tone...(((゚Д゚;)))
I hope I can do but now I think,,, impossible!!

Yeah that's a mission impossible!!!lol

But really fun!
I'm just challenging like kid.

And this is a music I really admire.
So I'm excited when I'm practicing.


By the way, I started to use the hashtag #saxofocus on twitter.
If you're checking and tweeting on twitter, don't need to explain..

Maybe it will my memo.(-v-)
And you can put this hashtag on your tweet as a comment or something for me♪


Of course, you're always welcome to my blog and I'm waiting for your comment!!!
Thank you for your reading!! Bye!!

2012年6月23日土曜日

おかえりアルト。

とうとう私のサクソフォーンさんが帰って来ました!

アルト君、おかえり!!! Sweet home!!!!!違うかww Kです、こんばんは。


ていうのが昨日の話。
上の2つの文かいて、昨日あんまりにも眠くて寝てしまったんです。。うう。


で、そうそう、楽器がようやく戻って来まして。
でもこのときにもふつーに「どうもありがとうございました!」て言って帰ればいいのに、そっからいろいろ調整してもらったりとかして。
あーでもないこーでもないって、一歩間違えばモンスターペアレンツならぬモンスター・カスタマー?w
いつも本当にありがとうございます、リペアマン様・・・。

もう少し説明能力を磨いておきます。汗



ちなみに今日は補講でした。というか、授業調整日?
うーん、とにかく補講でしたw

2つあって、ひとつはキャリアプランを作るための授業みたいなやつで(後日書きます)、
もうひとつは合奏。

日頃合奏は、月水金にあるんです。
本当なら吹奏楽の授業のはずなのですが、サックスと、あとフルートかな?は、人数が多いため、フルートはフルートで、
サックスはサックスのみでの合奏という授業になります。

それの、今日は金曜クラスの補講がありまして、行ってきたわけです。


今日までやってた曲が終わりまして、次からは新しい曲。
今度はソプラノになりました。 わー。(棒読み)

クラスによっては曲ごとにパートを変えるところもありますし、
クラスによっては前期はそのまま、後期は・・・ どうするんだろう(笑)というクラスもあります。


で、今度から
月曜:バリトン
水曜:バリトン
金曜:アルト

だったのが、

月曜:ソプラノ
水曜:バリトン
金曜:ソプラノ

になりました。

・・・バリトンからソプラノへの華麗なる大移動・・・w



明日からも練習せにゃあ。。 がんばりますー。

Kでした。おやすみなさい。



Yesterday, my horn came back to me!!! WELCOME BACK!!!lol
I'm so happy!!

Before my horn came back, my teacher gave me his horn.
It was gold plated and he's using V1 neck.(gold plated also!!)
So sounds brighter, I think!

Repairman (I really admire!) fixed my horn during a week.
Moreover, he made my horn more comfortable condition.
Thank you so much...!!!

I wish I could explain well :P


Today, I went to school for additional classes.
One of the classes is ensemble class.

We finished the music today. (we practiced Holberg.)
I was playing alto in this class, and next time, I will play soprano.

One of my friend gave me soprano and I play with it during,,, a month.
It's gonna be excited!!

Actually, my school has a lot of saxophones but there are only Selmer, I think.

This soprano -now I have- is YAMAHA.
My alto is also YAMAHA.

Maybe I guess I like YAMAHA more than Selmer.
(But, you know, I like selmer too!!)


I will practice soprano since tomorrow!!

See you tomorrow,everybody!!

2012年6月21日木曜日

K的サックスのレコメンドCD & DVD

そういえばこのブログでCDとかDVDとか、サックス関連のモノを扱ったことがない気がする。

クラシックのサックスで、日本人プレーヤーならやはり須川展也さんが有名でしょうが(なにせこのGoogleの文字入力システムでもちゃんと名前が出てくる。)、
もし彼以外で何かおすすめは?と聞かれたらこれをあげますね。



DVDですが。
このDVDは、アメリカ人サクソフォニスト、Otis Murphy氏が日本でツアーのラスト、東京公演の様子をおさめたもので、
ゲストで日本の雲井雅人サックス四重奏団(以下雲カル)も共演しております。
このカルテットも、またすごいのです。

この1枚でオーティスの素晴らしさから、雲カルの素晴らしさもおわかりいただけますが、
何よりソロと四重奏、更には5重奏と楽しめるので、そういう意味でもこのDVDが持つ役割は大きい・・・?


Otisのステージのおすすめはパスクッリの蜂と、モリネッリの4 pictures from New Yorkでしょうか。あれ?日本語タイトルなんだっけ。。。汗
4つの絵画・・・?ん? 違うよねw


まあでも、多分「サックス奏者で誰が好き?」なんて話をして、いきなり「Otis Murphyかな」なんてサラッといったその日には、こいつ・・・やるな!ってことになります。笑
似非玄人になりたいあなた、もとい彼のサックス聞いてみたい方、雲カルの美しい世界に酔いしれたい方、是非!



ちなみに私が恐らく一番最初に手にしたクラシックのサックスのCDはこれ。




これの一番最初のスペインを聞くたび、楽しい曲なのになぜか切なくなります。
ああ、帰っておいで、私のあの無垢な日々ってこと?www

このアルバムはクラシックのサックスの曲がガンガン!というわけじゃないので。とっつきやすいと思います。

ああ、久しぶりに聞いてみようかなあ。 Kでした。



(ちなみにこの写真は私のサックスではありません。。。)


(This saxophone is not mine... My saxophone will back to me tomorrow.)


I introduced a DVD and CD.
This is my favorite live DVD -which is performed by Otis Murphy, Haruko Murphy and Kumoi saxophone quartet in a concert hall in Tokyo.

You can enjoy his playing and also quartet and quintet.
He has truly great sounds and music. I was moved when I hear his sounds very first time...
I can't forget it and will never forget.

I especially recommend the music "4 pictures from New York".
You have never hear that before??  You should check it out.

Also, this quartet- Kumoi saxophone quartet- is quite a quartet. Very awesome sound...!!

I attached the link to Amazon, you can check it out from there.(above)



By the way, this is my first CD to hear classical saxophone. Played by Nobuya Sugawa.
The title is "Sugar".

He is one of great saxophonist in the world.
And this is not for saxophonists but also a lot of audience who never heard classical saxophone.
This CD is easy to listen and I think many people will love it :)


I'll introduce another CDs or DVDs!! If you have recommend, please let me know!!

2012年6月20日水曜日

トーマス・デマンド展


学校で、芸術特別研究?とか言うのがありまして。
学内でのコンサートに何回行けーとか(学校にはホールが2つありまして、公演をやっているのです。学生が出演するものから、外部からどえりゃー人がくるものまで様々。)
外部のコンサートに1回以上(少なッ)行けー、とか。

そんで、美術展にも1回以上行けっていうのがあるので。
別にお金が出るわけじゃありませんけれど(笑)、せっかく行ってみようかなと思ったものがあったので、行ってみることにしました。

最新号のBRUTUSに載ってて、ちょっと興味があったのです。
トーマス・デマンド展。(東京都現代美術館のページに飛びます)


ほぼ何も知らずに行ったのですが、面白かったです。
このトーマス・デマンドさんてのは、ドイツ現代美術界を代表する一人でありまして、
社会的、あるいは政治的事件の写真なんかを見て、それをほぼ原寸大で再現するんです。で!
(紙っつっても厚紙とかね。さすがに印刷用のペラい紙とかそんなんばっかじゃないはず・・・はず・・・)
それを写真や映像に収めるのです。


その題材となる写真というのは、新聞がメインなのかな?と思いきや、写真共有サイト「Flickr」とかもあったりするからびっくり。
やはり、ドイツ「現代」美術・・・!



え?これ紙??と疑うほどのクオリティだったり、すげー細かい〜なんて感動するという見方もあり、
更にこの個展の面白いところは、誰もが恐らく2周するところ。

というのは、
何も知らずに中に入って、まずはぐるーっと作品を見る。
作品の横にはタイトルと何年の作品か、ぐらいしか書いてなくて、「やっぱり現代アートは難しいのお〜」とかぼやきながら(心のなかで)、とりあえず回り終えるのですが、
その終わった頃に冊子がおいてありまして、「今度は読んで、どうぞ」って書いてある。

次は解説片手に見てみる。
そうするとさっきまで「わかんないのお〜」とか言ってた作品が全然違う意味を持って私の前に現れるのです!あーら不思議!

先入観って怖いねーwと思いつつ、こういう解説ないとやっぱりダメなのかしらーwなんて思いつつ。

個人的には「制御室」というタイトルのつけられたものと、
今回この個展の目玉?とも言える、「パシフィック・サン」(これは映像作品)が面白かったです。


ディテールがまじすげえ〜とかそういうのは恐らくデフォルトで、・・・ていうかそこを伝えたいんじゃないんだっつーの、みたいな。
その写真を作品のモチーフとして選んだ意図、なぜその写真を原寸大で再現し、撮影するのか。それで何を伝えたいのか。


別にわたくし現代アートが好きなわけじゃないんですけど(とかいって嫌いなわけでもありませんが)、
やはり現代に私も生きてるのでっていうのがあるのかなあ。なんか行ってしまうんですよねえ。

あ、でも国立新美術館は建築物として好きだから行ったみたいなのはあった。かつて。
今日行った清澄白河の東京都現代美術館も好きですよ。


また狙ってるのがいろいろあるので・・・ いろいろ行ってみようと思います。いろいろ。
以上、森美術館に行ってみたい。Kでした、また明日ー。

2012年6月19日火曜日

ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を

ウィンドウズのタブレット端末?がかっこいい!
触ってみてよさそうだったら惚れてまうやろ・・・!

とかいいつつiPhoneを買った時点ですでにMacのヘビーユーザー?、Kです、こんにちは。
ちなみにそのウィンドウズのタブレット端末?ってこれ。




多分触ってみて画面の動きがコマ数の少ないアニメみたいなふうになってなかったら買ってしまいそうで怖いです。
でもでも!私はキンドルの日本語対応のやつが出るまで待ちます。・・・え?あれは電子書籍オンリー?それともタブレット的な感じの役割してくれる?w
まあどのみち、

まだ買えません☆



さて、ヴィレヴァン(ビレバンじゃねーんだ)フリークの私ですが・・・
(※自分のお金で買い物をしたことは、ない。)

そうそう、これね、面白かったですよ。






とりあえず本屋さんって大変なんだなあ〜というのをゆるーっとした感じでわかることが出来ます。
創業者の菊地さんが書いた本なんですけど、実際にいたバイトおよび社員の話だとか、
ビレバン誕生秘話、更には本屋さんをやりたいんですけどという人の相談まで・・・
確か何かのエッセイを書籍化したようなものだったような。


上場する、しないの話とかが個人的には笑えました。うーん、いい味出してるーw



ちなみに我が家は祖母の家が名古屋にあるものですから、割と初期の頃からヴィレヴァンを知ってましたが、
そのお店を建てた時、実はこんなことが裏であったのか〜とか。

で、母にも読んでみてーなんて言って、どうやら面白く読んでいたようです。笑
そして母と二人で

「本屋さん・・・ 行ってみようかなって感じになるね。」

と言ってました。

タブレット端末だ電子書籍が台頭しても、うーん、やっぱり本屋さんっていうのが愛おしかったりします。
電子書籍台頭により本屋さんが消えるっていうなら、ちょっと電子書籍推しはためらいますね・・・
(つーても、将来的にはありだと思うけど、今のところ電子書籍は一冊も買ったことありません。。端末がないのもありますが)


新宿の紀伊国屋と東京の丸善丸の内本店に行ってみたい。
でも小さい本屋とか、店の人たちがいろいろ工夫しとんやでっていうような本屋さんも愛おしい。行きたいなあ。


ちなみに新宿は行ったことあります。あそこまで本がたくさんあると、買うのが逆に難しいというか、嬉しい悲鳴をいつまでーも上げてます。

本いっぱい買いたいなあ〜・・・ お金・・・ ないなあーw
Kでした。また明日!


I read a news that Microsoft will release new tablet-type device.
My mom has iPad and I have MacBook Pro.
It's sounds like my family is Mac geek. lol

Even so, I'm interested in the tablet device!!

Of course, I don't have enough money☆ Oh my goodness...

(If you are also interested in, please check the video above.)


As I wrote, I love the book store, "Village Vanguard".
It's not the name of Jazz club. But actually the book store took the name from the Jazz club.

Why I knew?

Because, I read this book(above).
This book was written by the founder of the Village Vanguard.
He had good idea and currently people loves his store.
However, before he started to run business, many people suggested that "it's not good idea, so you should not do that!!".

People often said such a things but he started his business and succeed.
It's just one of those things...


My mom also read it and we talked that its book made us wish that we want to go to book store and see a lot of books.


I really want to go to huge book store in Tokyo,,, so much!!!!

See you tomorrow, everybody!!

2012年6月18日月曜日

Saxophone Kouryu-kai had ended


Last Saturday, I attended Saxophone Kouryu-kai(party for saxophonists, means).
This concert have been held every year and I've been attending this party every time!

In the first time, I played duo, and second time, played duo and quintet.
This time I played with my quartet and played soprano.


In Japan, there are a lot of amateur players and the host thought why don't we find some ways to communicate with all of amateur saxophonists in Japan.
They are fabulous amateur played even they are usually working or studying in university and studying their major.
I'm now studying saxophone in music college. So this is kind of difficult thing to categorize into professional or amateur.

I always wonder that what is amateur?
Poor player? -No, of course!!!
Playing music as their hobby? -yeah this is kind of.
Playing music but it is not their job? -yeah... fine.

If you come to Japan and have chance to listen to their music, you would be moved and inspired.
I'm sure! ;)


Some teams play classic music such as Singelee and Alfred Reed, and other teams play Tango, famous song,,, and so on.

They are really amazing and make me excited!!
Every year, I'm inspired by them. They gave me awesome power in this year too...



After the concert, we went to Chinese restaurant and got drink!!!
This is also the party!!!xD

Communicate with players by talking, taking a lot of photos, and went crazy!!!
This is usual things when saxophonists gathered...lol
Surprisingly, there were over 100 people in this year... Can you believe that?!?!?!

Actually I can't believe because in last year, the devastating earthquake and Tsunami occurred in Tohoku.
So last time some teams couldn't come to Tokyo.
Also, many people could gather in Tokyo this year with big smile. This is really great thing.
That's why I really, really enjoyed this year and can think this is very happy things.


If you are interested in this party, please come to Japan first!x)

I look forward to meet the people in next year.
Thank you so much, everybody.

交流会ひとり反省会


※Today, I'm gonna write only Japanese. So please waiting~~~><

毎年、つれづれっと1週間以上ぶっ通し企画☆サクソフォン交流会!みたいな感じで書いてたんですけど(要するにいつまでーも交流会について書くっていう。)、
・・・やっぱ学生だね私はw
ぐだレポ部門はダッ○ーさんにお願いしようと思います。っていいつつやっぱり2日3日は引きずるつもりでいます。

そんなこんなで今日も
古いネタを小出しに書くのが好きなKがお送りします、SAXOFOCUS!!です。皆様ドウゾヨロシク(゚∀゚)


ちなみに写真はプログラムの挟み込みの様子。
みんなでどわどわっと挟み込みをしておりました。なんてったって今回100人以上?いましたからねー。すごいよ、過去最高?



朝は9時半に集合。
朝10時からプログラム最後の全体合奏の合わせをやり、12時から演奏開始という。

そしてそっから終演が17:30の予定でしたから(実際そのぐらいには終わったかな?)、
実に5時間半!ジョン・カビラのTOKYO UNITED(J-WAVEの番組)並だよ!


でも本当に、毎回みなさん楽しいステージで。
あ、自分もやるのかw みたいな。ずっと見てたくなりますw
でもその一方で「俺も黙ってられねー!やらせろー!」というような気分にもなります。実際そうなってました(゚∀゚)


むしろそれがなかったら今回ちょっと本当にやばかったんじゃないかしらーなんて思ってます。
ていうのは、ソプラノ、ほんっとなかなか上手く出来ないもんで、周りの人が当然うまいわけで。
やべーよ、まじやべーよやべーよでも吹きたいよでもなかなか上手くいけないよー、今回は本当に大丈夫かしらーなんて結構本気で考えこんでましたけど、
舞台立ってみたら、なんというか。
もう出来る事をやるしかないんだこのやろーという感じで。(訳:いつもどおりで。)

何より、まだアンサンブルのはずなのに一人相撲してるんじゃないの?みたいな感じがするような文章で申し訳ないのですが(でも実際そうなんじゃないかなあと)、
実際やっててやっぱり楽しいですよ、アンサンブル。
まあ当然一人じゃこんな感覚はないんだろうなっていう感覚っていうのはいまいちわかんないんですけど(んなんなんだよ!!!!)、
それでも楽しいんです。 それでいーじゃないですか。んな感覚に名前つけんでも。


ただまあ、個人的には悔しかったです。
まだ出来ること、やり残したことあったなあとか。
本番は、なんというか結構いっつもの勢いぶっ放す系で途中まで行っちゃったので。
(最後の方はコラールで、ゆっくりなので落ち着いてられるんですね。体力は0に限りなく近かったけど!)

サバイバル力みたいなのは多分ね、ないわけじゃないんですよ。まああって欲しいとも思うし。
ただ、・・・もーちょっとそこ、頑張れwみたいな。
上手く言えないんですけど。

・・・ってやっぱり個人の反省じゃんw


音源を聞いてないので、なんとも言えないんですよ。
むしろみんな頑張ってくれてたし。こんなへっぽこの相手をよくしてくださったもんです。音ガンガン間違えたしw

ただそうだなあ、もし彼らに要求することがあるとすれば・・・


あれ、全楽章そのうちやろうよw



やっぱりねー!終楽章だけいきなりやるって、何のありがたみとかプロセスとか知らないでいきなり最後やっちゃうわけだから!
あれだよ、ロッキーとかで彼の今までの葛藤とか何も知らずにヴィクトリー!て!コラ!みたいなそんなですよ!


・・・なんか話逸れましたけど。

この交流会はみんな講評用紙を持ってて、それぞれの団体に講評(同義語にラブレターがある)を書くのですが、
本当にそれが有難い。
お褒めの言葉から、辛口コメントまで様々。

辛口コメントは本当に有難いんです。 むしろ厳しくやってください。

お客さんの意見というのは、私達の演奏をうつす鏡みたいなもんです。
自分の姿をリアルタイムに、肉眼で直に見ることって出来ないじゃないですか。必ず鏡だカメラだ写真だなんやかんや・・・
ものを通さないと見れません。
そしてその鏡の役割をするのがお客さんの声であり、私たちの今の状態を知る、あるいは未来をも占うかもしれない役割があると私は思ってます。

だからこそ、ここが甘かったね、と言われたら
あ〜バレてるw とか思うし、意外な事を言われたら「ほほう!?」と思うし。新しい視点の導入ですわな。

とはいえ、お褒めの言葉に実はめちゃくちゃ喜んでるのも私ですw
やっぱり嬉しいです。 まちがいなく!


本当に皆様、ありがとうございました。


明日は・・・ うん、多分まだ、書きます!タブンネw Kでしたー。

2012年6月17日日曜日

サクソフォン交流会終了しました




サクソフォン交流会、終了しました!
今回も参加出来てよかったです。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
そしてご出演された皆様方、お疲れ様でした!

本当に楽しい時間をいつもありがとうございます。
事務局の方は本当に毎回いろんなことをしていただいて・・・

今回も、実はトップバッターの予定でしたが、私たちの団体の事情で順番を入れ替えて?もらったり・・・
特に1部と2部に出演された皆様にはご迷惑おかけしまして、申し訳ありません。
今更ではありますが。。 皆様方のご協力に感謝します。


今日演奏したのは、マスランカのマウンテン・ロードより、終楽章。
これの出来とかについてはまた後ほど。


とにかく今年もなかなか濃い交流会でした。
皆さんのレベルもそうだし、宴という名の夜の部ではやはりまた濃い話題が出来て、本当に楽しかった。
明日もあさっても皆さんとサックス吹いてられたらいいのに、つーかむしろ明日来んな!ぐらいのテンションだったのですが、
まー沈まぬ太陽はないっていうかね? 止まない雨はないっていうかね?
人は皆死すべきものみたいな?(うん、それよくわからないよ)


今サックスの中で頭ん中がいっぱい。こんな感覚は、本当に久しぶりです。

また、今回、日本のいろんなところから参加されている方がいたりして、それもまた面白かったです。交流会の醍醐味っちゅーか。

去年は実際開催はされましたが、それすら危ぶまれていたのです。震災があって。
まだまだ復興は進んでないと思いますが(とはいえ、それこそ私もまだ全然わからないのです)、それでも今年、開催できた。
それを思うと、なんか・・・ 感慨深いというか。もう1年以上が経つんだね、なんて話をしてたり。

・・・話が逸れましたが。


取り急ぎご報告まで。(長い報告だなあオイ)
本当にありがとうございました。あんな幸せな場にいられて、楽しかったし嬉しかったです。ついでに言うと私は果報者だと思います。

これで明日からも頑張れます!


Saxophone-KouryuKai(Saxophone concert for amateur, means) had done!!
Thank you all of you guys who came to the concert and support me.

I have been attending since 2 years ago and I was very happy I could be there.

In Japan, there are so many good amateur players(I need to think what is the different between amateur and professional....), and this concert started 2 years ago.
This was third time.

This time, our quartet played final movement of Mountain Road composed by David Maslanka.
You know, this is one of difficult piece and we had some problems a little bit.(Wait, not little bit!)
Later, I will write something I felt.


I can't describe how I wish I want to stay longer and talk more.
It is not enough! We should spend more time even we enjoyed saxophone, chat and drinking half of a day.


I can think about only saxophone things...lol

Anyways, I really enjoyed!!! I'm very happy!!!!!


See you tomorrow!

2012年6月16日土曜日

明日はサックス交流会!


昨日書いた楽器の件ですが。
もし幸いだったということがあれば、あれだ、明日の本番はアルトじゃないってところ。

そうです、入院です(TT)
しばらく鉛を飲んだような気持ちでした。。ゴメンナサイ。誰にってわけじゃないけど。

とまあこんな繊細な子なので(なにがやねん)、ロックとかパンクで楽器壊すあれ、あるじゃないですか。
あれが芸術だー!とか、何がなんだか知らないけど芸術は爆発だとか、それってただの言葉の盗作してんじゃねーかその時点で芸術なんかじゃねーよバカヤローと思うのは私だけでしょうか。


それはさておき!


明日はとうとうサクソフォン交流会です!
わーいわーわいわいわーい!!

いろんなところ(香川とか!名古屋とか!その他いろいろとりあえず日本のあらゆる?ところから!)の人たちが東京に大集合です。
詳細コチラ。(鬼さんこちらみたいなテンションで言うのかそれを。。。)



音大に入ってみて、やっぱり本番がなんやかんやで増えました。
というか、これは恐らく大学行っても行ってなくてもあった本番なのかもしれませんが、うーん、増えましたね、て思うのは他の本番があるからなのか、やはり。

いろいろ個人的に懸念事項?はありますが、それでも楽しみです!!!!!
頑張ってきまーす。Kでした。



I talked repairman and my horn is in serious situation...(T_T)
But anyway, I think I'm lucky. I don't have any performance with my alto.
So this is good chance, yea!!!


Tomorrow, I will perform with my quartet in a concert.
This concert have been held by a lot of amateur saxophonist(but every team are really great!!!).

I have been attending this concert every year, and I'm very grad to attend.
I hope we can enjoy. Uh? Should be fun!!! ;)


See you tomorrow!!!(but I don't know whether I can write blog or not because we will go crazy after the concert...lol)

2012年6月15日金曜日

ハインリッヒの法則


最近ダメだなー、どっかで巻き返さないとなーと思っていたら、今日ちょと大きな事故が。。。
(大きな、なの?ちょっとなの?)

昨日読み終わった本だったかな、に、
ハインリッヒの法則というのがあって。1件の重症のウラには29件の軽症があり、さらにその裏には300件の「ヒヤリハット」(日常のヒヤッとしたような、・・・あれ。)があると。

つまり、軽症にせよ重症にせよ、そのヒヤリハットを減らせば事故もなくなる・減るという話なのです。


そして最近の私は確かに軽症が続いていた・・・ が、まさか事故になるとは(TT)
幸い、外傷とかは問題ありませんけれど、実は今日ケースのファスナー(ファスナーで開閉式なのです)を閉め忘れて楽器が落ちてしまいまして・・・。

いくらアルトの本番が直近でないとはいえ、そして床がカーペットで、一応音がちゃんと出るとはいえ、ショックなものはショックです(TT)


なんでしょうね。
どこかで何かがキャパオーバーになっていて、整理しきれないまま今日まで来てしまったとな?

6月に入ってからちょっとやばいなーと思っていたのがここで一気に来た感じです。。
さすがに、やばい!

泣きたい気持ちになりましたが、泣いても何にもならないので
とりあえず帰って(9時半ぐらい)、すぐにランニング。 本当は明日の朝走ろうかと思いましたが、もう気分が走るモードだったので走って来ました。

不思議なもんで、走るとスカーッとするのもありますが、
・・・何が一番不思議って、なんかもやもやもやーってしてる時のほうが案外走れる。

で、逆に「走るぞー☆頑張るぜ!」みたいな時に限って走れない。足がすぐに重い感じになってしまう。

走ることそのものにあまり集中しちゃいけないんですかねえ〜。ムズカシね。


とりあえず明日は楽器屋さんに行ってきます。。。ううううぅ・・・。
まあもともと行くつもりではいましたが、まさかこのタイミングになるとは。。。

特に重症じゃないことを祈ります。Kでした。



I just,,, just,,,, I dropped my horn(TT)
It was not serious case but I'm really sad and feel devastated.

I will go to music store to fix my horn and also meet my friend.
Should be fun...! and I hope it's gonna be allright.


I'm little bit lucky.
I don't have some performance lately. Actually I will have but it's soprano.


Anyways, I hope it's gonna be fine!
See you tomorrow, everybody.

2012年6月14日木曜日

ボケボケソプラノ


背景ボケボケ。私の頭はキレッキレ。
どうも、今日もアサヒスパードライよりも辛口なKです。

って昨日は更新してませんでしたね・・・ ゴメンナサイ。


今日はそうですねえー、一つ用事が片付きました。今さっき。笑
とあるコンクールに応募しようと思って。さっきエントリ終わりました。恐らく。(だからなんでさっきから不確かなんだよチミは。)
・・・と思ったら、本当に終了。ほ。

土曜日にはサックス交流会があります!是非来てきて!詳細こちら
また明日にでもチラシとかぴたっと貼りますかねえ。


それにしても、ソプラノって難しい・・・。
一番好きなんですけどね。で、やっぱり一番自由にやれるようになりたいなーって思うんですけど、

そもそも自分の楽器じゃないってところからすると自由度低いぜ☆


自分の楽器ね。欲しいですよ。
今持ってるのはアルト。まあこれは基本だとして。。(音大では、というかクラシックは基本的にアルトです。)
あとテナー。 実は私テナーから始めたんです、サックス。

もしかしたらそのへんの話はザ・インタビューズの方で書いたかもしれませんが・・・


ソプラノは中学で初めて吹いたんですけど、その時からずっと借り物です。
それもずっと同じのではなく、何かの本番があるたびにどなたかから貸していただいたりなんかして・・・
なんとなーくなんとなーくでも出来たのがすごいなあ。
私はそういうところ、すごく恵まれてるなあと思います。 逆に、自分で手放すような馬鹿な真似をしたくはないです。てことでそのためにね、うん、自己研鑽をだなあ・・・


その土曜日の交流会はソプラノで、やっぱり(口の)体力なんかが全然ないんですね。
そして当然日頃自分ができてないところは出来ない。タンギングとかね、本当に苦手なんです。

でも苦手苦手言ってても仕方がないし、そこの発展途上も・・・ うーん、ま、あんま表立って出すのもどうかとは思ってますけど、
それでも自分が今できることをやろうと思います。仲間と一緒に。


そんなこんなの昨日今日。
明日はレッスン。
先週、「ネタがないというのはもうやめます」と書きました。

そうですねえ。

「もうネタがたりないなんて言わないよ絶対」みたいな、槇原敬之みたいになってます。

とりあえず、次何やるかがちょっとボケボケな感じなので、そこをちゃんとすりあわせつつ、エチュードとか。そう、実は試験が来月だか再来月頭にあるので。
頑張ります。 あ〜、試験って感じが学生。試験いやだーとか言う感じが学生。

てなわけで、未だに学生というフィールドに足がついてないKでした。ざ・ふわふわさん。



Yeahh.... I've done to apply a competition.
I'm planning to go to US if I can pass the screening round of ISSAC competition.
This is first time to apply an international competition.
Before I enroll university, I attended international seminar, but never compete in overseas.
This is ,,,, kind of my adventure!!xD

I hope I can pass and go to US for competing.


This Saturday, I will play soprano at a concert with my quartet.
We're practicing Mountain Road for the concert but REALLY DIFFICULT.

Especially I often lose my control...
My embouchure often go crazy and sounds also become poor....
I think I should practice more to make my mouth stronger.


I like to play soprano so much but I don't have my soprano.
I'm using my friends soprano or schools's soprano... and so on.

I really want to get mine!! Is there any soprano don't play??lol


Tomorrow, I will have lesson.
Little bit busy for preparing but I want to focus on next work. So far, I'm practicing etudes for just practice and exam.
Yeah,,, exam.
That's kind of university event...!!! Yeahhhh I'm university student!!!(ah? college??? I dunno :P)


See you tomorrow!

2012年6月11日月曜日

like weapon...lol

I can't play saxophone like that... lol




大学准教授の書いた本。キムさん/竹内さん

I will write an article in English later. So please wait.(>_<)


今、一番発音しづらい芸能人ランキング、不動の1位は「樹木希林」さんです。
きききりん。今私が苦手としている「き」がいっぱい。ホレホレ言ってみ?ふっつーでもちょっと難しいよ。笑
Kです。 でもね、樹木希林さんは好きです。うふふ。


最近読んだ本を2冊紹介。

媚びてる?




うん、すごいタイトルです。ストレート直球!(和訳しただけだね)なタイトル。

慶応の先生です。一部情報によるとイケメンらしいです。笑 の、ジョン・キムさんの本。
中身も直球。

学生向けみたいな色は強いですが(なにせキムさんのゼミの卒業生に贈る言葉、が書籍になりました、みたいな感じのスタートなので)、今もう社会に出てらっしゃる方にも読んでいただきたい。

実は、最初の方はいろんな本に書いてあることとまあそう大きくは変わらないなぐらいのスタンスで読んでいたのですが(失礼!)、彼のすごい熱っぽい言葉に押されて最後のほうまで読んでいたのです。

が、ええ最後までちゃんと読んでよかった。
仕事と向き合う/人生と向き合う/未来と向き合うが、今の自分にはガツッときたのです。
恐らく読むタイミング次第では違う章がガツッとくるんでしょう。
でもちょっと話の膨らまし粉として使わせてもらうのは、Twitterでもちょっと書きましたが、孤独について。


孤独とは、自分と向き合う時間

この本を読む数日前に、ちょと仲間内?で「音楽家って、練習って孤独だよね」というような話をしていて、その時はなんか違和感を感じながらも「まあでも普通はそう考えるのかー」なんて思っていて。
で、実際そういうふうにも思われているでしょうし、確かにアスリートみたいに常にコーチと練習するわけじゃないから、そういう人数的な部分でも孤独です。
そこは何ら間違いなく。

ただ、それは打ち勝つものなのかな? みたいな。
私の中では、ですが(なので全然違う考えもありだと思ってます。ご承知おきいただければ。)、孤独とは克服する対象ではなく、ただ自分と向き合う時間の名前であって。

音大生や音楽家は膨大な練習時間という孤独な時間を持っています。(と思う)
彼らは作品を通して、孤独になって作品を通して自己を知る。
ああ、孤独は何かを教えてくれる時間なんじゃないかな。

でも孤独が怖いという。

一人が寂しいからか? いや、そうでもなさそう。

何かなあと思ったら、もしかしたら向き合うことで、自分の中の見たくない自分を
発見してしまうことへの恐れが、孤独から逃れたいという衝動になるんじゃないだろうか。

誰だって自分を綺麗に見せたいし、そうありたいだろう。
そして自分の醜い(と思っている)部分を見つけ出してしまう、まだ見てない何かへの恐怖があるのでは。
醜い部分、なのか、出来ない自分を認めるのが嫌なのか。それが何なのかは人によっても違うかもしれないし何なのかは申しませんが。


最近思う。
なぜアジア人である私が西洋音楽に手を出したんか。というか、出し続けるのか。

ふと合奏の授業の時だったか、「そうなのかもしれない」と思ったのは。
西洋音楽という外の文化に触れることで、外から見た日本を見つめ、更には自国の文化を通して、自分のアイデンティティだとか自分そのものを探し出すことなんじゃないかと。

スウェーデン人はこう、でも私はこう。これこれこーいう文化で育ってきて、こういう考え方を持っている。
そういう事を発見する一つの手段のような。そんな気がしているのです。


サックスは単音ですから、アンサンブルが基本ですが(勿論独奏もあります)、
ピアノは一人が基本。エレクトーンとかもそうですね。

とはいえ、練習はこちらサックスだって一人です。
そして練習の時間は大事です。

自分の足りない技術を補うため? 勿論それもありますが、結局はやはり練習の中で作品を通して自己を見つめるためだと思います。
・・・そんなこと言ってないでフラジオ(高い音を出す裏ワザみたいなものです)の一つでも多く出しやがれ、と言われたらもう泣きますけどw



世界で勝負する?




なんかちょっとタイトルのつけ方が「YONDA?」みたいな感じになってきましたね。笑

この竹内健さんは、東芝から東大の方に行った人で、准教授さんです。准教授「さん」?
技術開発の分野でおりゃー!っと奮闘されているので、いっときあの女性から
「2位じゃダメなんですか?」と言われるその矛先ど真ん中みたいな。
日本語おかしいな。。。


このかたを特に以前まで存じ上げなかったのですが、どこでこの本を探してきたのか。
アマゾンのおすすめみたいなそういうやつだったか。忘れてしまいましたが、なるほど面白い人でした。
面白い経歴(東大(学生)→東芝→MBA留学→東芝→東大(not学生))の人に惹かれていく、何ら面白みない私ですからw うふふ。



頭のいい人たちとは勝負したくない

この文字だけ見ると「まあ、この人自身が2位じゃダメなんですか?」なんて言い出しそうじゃないと思いましたが。
違うからね。笑

正攻法で攻めて行って、その分野ど真ん中に行っても勝てない、勝てたとしてもパイを奪い合うだけの消耗戦になってしまう。
だから隙間を狙うようになった、という。


ちょっとこれはわかる気がする。弱気な意味ではなく。


それこそ、私がただサックスの実力勝負だけで勝負したところで、恐らく世界に出ていっても勝てません。
(勿論、勝ち負けではないというのはわかっていますが、ここではあえて。)

もし勝てたところで、ぶっちぎりでイエーイ!っていうふうにはならないでしょうし(それだけ絶えず進化していってるという事でもあるのだが)、
先は見えている。 し、そこには今存在しているだけのチャンスしかないわけで。

新しい何かを生むには、結局誰かがそういう隙間に手を突っ込んでいくことが大事なのかもしれないし、その一方で基礎を固めていくのも大事なのかもしれない。
答えはきっとありませんが、間違いなく言えるのは全員が同じ方法でやったところで先は見えている、その先はないという事。

何も、100人が100人全員が同じ方法、同じ方向に向かってやる必要はないと思うんです。
邪道だとかなんだと言われようが、それで突き抜けてしまえばいいんじゃないかと思ってます。

勿論、これも先ほどの孤独がうんぬんと一緒で、違う考えがあっていいと思っていますが。
むしろなければそれこそ先はない・・・



あとは違う話なんですが。
彼が東大に戻ってきた時の話で、学生に言った言葉。

君たちは学費を払っているから教育を受ける権利はあるけど義務はないよ。


そうです義務教育じゃないもん。

でもこれ、結構わかってる大学生って少ないと思います。
ん、義務教育じゃないというところでは高校生でもそうだね。

知ってたけど、その権利をお金を払っているくせに放棄してるような学生のまあなんと多いこと。
いや、私も言えないのかもしれませんけれど、・・・うーん目に余るぜっていう子は多いように思う。と、いうふうに言う先輩が少なくないのですよ。

ちなみにこういう事を言うと、だいたい「そんなもんだよ」なんて話になるんですけど、
なんでそれが当たり前になったのか?

そりゃーね、大学側もひでーなwなんて思うことあります。
学務とかが行き当たりばったりとかだと「テメーの給料誰が払ってると思とるんじゃ」ぐらい思わないでもないです。
が、しかし権利を行使してるはずのこちら側に全く問題ないと言えるのか?

教育を受けるこちら側は先生に教育を与えてもらえるだけの努力を(学費以外に)しているのか?
人間、お高くとまって「ほれ、金出したんだから教育しやがれ」なんていう輩を誰が教育したがるでしょう?それただの物好きだよ。

なんとなく、そんなことを考えてました。



とはいえ、私も最近人間としてこのままではヤバイなと。そんなことを思ってます。
最も、私がいい人間になる義務はないはず。がしかし、やはり周りに何かを与えられるような人間になりたい。

それを思うと、自己研鑽を惜しまず、そして自分が持っているものを大事にして、新しいところへ踏み込んでいく勇気をいつでも持ちたい、そんな今日この頃です。

2012年6月10日日曜日

links -japanese saxophonists!

以前から言っていた、リンク集的な記事です。
サイドバーにリンク集とか作れなさそうなので、ラベルの「links」を押していただくとこの記事とかが開くようにしてます。ちょっと二度手間ですね。すみません。

前のブログのLink集を参考にしながら作りました。1年以上更新がないものは入れてなかったりしますが、新規で、あるいは入ってないじゃない!私も入れて!などありましたら是非!


e-sax blog
私をここまでご指導して下さった我が師匠、波多江史朗先生のblog。ちなみに私がブログを始めたのは先生の「やってみれば?」の一言です。
いろんな所に行かれてるので、写真を見てていい旅夢気分みたいな感じを味わえます。

Naoblog
中学生の頃からお世話になってます、波多江先生の門下発表会などでよくご一緒させて頂いてる坂本さんのBlog。なんてったって同門です。笑
サックスに、お料理に、子育てに・・・ いいパパ〜。です。いつか食べたい・・・w

Thunder's音楽的日常
サックス界の3大アマチュアがあるとすればこの人は外せません、ThunderさんのBlog。
なめら〜かさんで交流会に参加してらっしゃったりしてたまにご一緒させていただいてます。そういえば一番最初にお会いしたのは、私が中学生の時でしたっけね・・・(遠い目)

footpath to wonderland
サックス界の3大アマチュア、あげるならこの人も外せません、mckenさんのBlog。サックスのCDの膨大なデータベースを持ってらっしゃるすごい人です。「でーたべーす」?
サックスだけでなく、子育てにお料理に・・・ 私はmckenパパと呼んでいます。笑

diary.kuri_saxo
サックス界の3大アマチュア(があるとすれば)の一人、kuriさんのBlog。恐らくサックス関連のことをググると一番初めに出てきます。7月に一緒に演奏します。の前に、ワールドコングレスにTsukubaSQとして行かれるそうで。アクティブやで・・・。

studioTF-M-SAXAS
恐らく現役大学生の中でこんだけいろんなサックスのコンサート行ったり、マニアックなところからネタ引っ張ってくる人はいないのではないでしょか。村松さんのBlog。
去年初めてお会いしたんだっけな〜。7月に一緒に演奏します。楽しみです。

DT Apocalypse
こちらもやはりいろんなコンサートとかに行ってらっしゃる。アキさんのBlog。
今4年生かな? と、あまり学年のこと関係なく仲良うしてもらっています。ふふw
去年の交流会で初めて一緒にやらせてもらいました。またなんかやりますかね!

サクソフォン・アンサンブル大好き!ダッパーサクセーバーズな毎日
サクソフォン界で最も笑えるBlogをあげるとしたらもうこれしかないでしょう!香川県で活動されてるアマチュアのサックスアンサンブル集団・ダッパーさんによるBlog。
どうやったらあんな面白いふうに書けるのか!ぜひ教えていただきたいです。

うさぎとSAXのBlog
女性サックス奏者塩安さんのBlog。ちなみに気がつけば学校の先輩・・・!そうです、憧れの先輩です。中学生の頃から憧れです。笑
先日オープンの渋谷ヒカリエで演奏していたカルテットのATHENAのソプラノ奏者です。

が〜ひらのバリバリ日記♪
こちらも女性サックス奏者平賀さんのBlog。今年の頭にあった波多江先生の門下生発表会でご一緒させて頂きました。
サックスカルテットATHENAのバリトン奏者です。私もあんな風にバリトン吹きたい・・・

N363363のアート&スポーツ見聞始
こちらも中学生の頃からお世話になっております、京青さんのBlog。名古屋の方にいらっしゃいます。
サックスだけでなく、スポーツの話やたまーに美味しそうなお酒の写真や・・・笑
実は名古屋の私の祖母の家のご近所かもしれません。道端で会ったりして・・・?w

SMILE SAX ーSax吹きとしてこれからー
Sax奏者として、先生として活動してらっしゃる須々木さんのBlog。私は密かに?須々木姉さんと呼んでいます。笑 浜松のアカデミーでお世話になったり、歯列矯正の事で相談に乗ってもらったり・・・素敵なお姉さまです。

COMMUNI-KEITO with YOU saxophone
Twitterなどでもお世話になってます(笑)、圭都さんのBlog。
巷ではサクソフォニクストの呼び名が・・・ いいえ、冗談です。笑
チャーミングなお姉さまです。いつかKの会をやりたいなと・・・(野望篇。)

けだぶろぐ
高校生からのお友達、が、今や門下の大先輩です(笑)、彩音ちゃんのBlog。
入学早々一緒にオクテットをやったり、よく通学途中に会ったり(わりと家が近い)、お世話になってますw写真がいつも素敵っす。

はるなのサックス&食べ物日記♪
浜松の管楽器アカデミーで2年連続ご一緒した、はるなさんのBlog。しかも2年連続、お互いOtisクラス。笑
ちょっと前に名古屋のサックスフェスタ?でお会いして以来ですかね。ご無沙汰してます。

さとしのテキトー日記!
実は高校の先輩、ですが初めてお会いしたのは中学の時だったかな。サックス奏者、田村哲さんのBlog。とりあえず、記事によっては夜見るときは、どうぞ食欲と戦ってください。
あの時間にラーメンの記事なんかみたら・・・食べたくなるじゃないですか。。笑

Marie*Sax:)
高校の時の先輩、まりえ先輩のBlog。今は東京音大に通ってらっしゃいます。
ずっと一緒に演奏する機会がなかったのですが、今度の交流会でようやく共演できることになりました。本番どうなりますかね?なんつてw 楽しみです。

思い立ったが吉田
高校生の頃からお世話になってます、PさんのBlog。今度7月に一緒に演奏します。
先日ご卒業されて、これから某所にて講師をされるそう。
タイトルは思い立ったタイミングで変えられたようです。はい。

Saxophon!stの1日
意図せず学校の先輩となった(笑)、龍之介君のBlog。去年一緒にDuoコンサートをやらせて頂きました。
UnknownSQでもご一緒してますが、いろんなところでいろいろやってるようです。モテモテ?笑

あじたーと
交流会で初めてお会いしたんでしたっけ。アマチュアサックス吹きのしまあじさんのBlog。
密かに私は更新されてないかなーと思って覗いています。笑
お酒の席でご一緒するほうが多いみたいです。飼ってらっしゃるうさぎが可愛いっす。

ピロリーヌのお仏蘭西な生活。
サックス奏者、安井寛絵さんのBlog。タイトル通り、お仏蘭西にいらっしゃる寛絵さん。いやあ素敵〜!たまにある日常生活の何気ない1枚の写真を見ても、やっぱり外国だなあと密かに思いを馳せているのであります。笑

★サクソフォーンとはるかのはっぴーらいふ★
先日ご卒業されました、はるさんのBlog。
初めてご一緒したのは高校生の時のJrサックスコンクールだったような。
そういえばそんな頃がありましたねえ・・・。

サックス全種類網羅なう。

今日は電車に乗ってる時間がわりとあったので、気がついたら読みかけの本を2冊ほど読み終わりました。

もっとも、電車で本ばっかり読んでるわけではありませんが・・・。
Kです、こんばんはー。


今日は、録音をするべく都内へ行き、そのあと7月の被災地での演奏の為の練習をしに、また都内へ。
こちらはテナー。 うーん、今年度初です。もっと言うと今年初のテナーの本番となります。全然最近吹く機会なかったからなあ。

いや、吹ける機会は多分あるのです。それこそ合奏の授業とか。
(クラスによりますけど、大体は1曲終わるごとにパートを変えるようです)

ただ、今のところ

  • 月曜ー バリトン。これからソプラノやります
  • 水曜ー バリトン。継続してバリトン。
  • 金曜ー アルト。これはまだ終わらない。汗


みたいな感じなのですね。あ、あとサックスオーケストラ(サークルです)はアルト。
なーんてやってくと、あれあれ、テナーだけぽっかりw

いい機会になりそうです(・∀・)はははっ!



今までずっと、被災地に一度は行ってみたいと思っていましたが、機会がなかっただとか、そんで結局行って何出来るん?みたいなところはありましたが、
今回、このような機会をいただけたので、自分が何が出来るのか。
所詮微々たるものかもしれませんけれど、それでも何か与えられる人でありたいところ。
(日常生活でも、人にプラスのなにかを与えられる人になりたいですね)


行けるのが、楽しみです。 ・・・頑張ります!Kでした。



Today, I had recording and rehearsal.
It sounds little bit busy but really fun!

I'm playing tenor in the rehearsal.(octet!)
Lately I didn't have any opportunity to play tenor, so this is good chance.
(Actually in my ensemble class, I've been playing soprano, baritone and alto.)

I will go to Kesen-numa where attacked devastated tsunami to play saxophone.
I never been there, so this will be very first time to go and look forward to go there.

I don't know what I can give victims and what I can do though, I will go.
I appreciate to play in there. So we will practice to give something special...


See you tomorrow!

2012年6月8日金曜日

Gospel workshop at my college

Today, I attended Gospel workshop.
I don't know where the teacher came from because he can speak English and Japanese well.
Maybe he came from the states and studied Japanese hard.

He told us the history of Gospel, gold generation of Gospel, how it expanded and charm of Gospel,,, and so on.


I was interested in Gospel but I never had any opportunity to know and hear Gospel in live.
So this was very great chance to know and hear it!!

I didn't know this workshop even it hold in my college.
The teacher who is teaching phonetic class said "you have to attend this workshop as my makeup class! And listen carefully his voice, and then tell me how his body working when he is singing and talking."

...yeah, this workshop was kind of makeup class...(--;)


I guessed he have been using different way between talking and singing.
Even I knew it, I was wondering because I felt he is using his body in many ways.
In other words, he knows function of body and how to use his body to sing.

Also,he can show us many kinds of voice.


So I asked him "how do you use your voice differently in talking and singing?".
He answered me "I've been using my voice to change the point of resonance."

He is using his chest, head, nasal cavity(this voice was really awesome!!!!) and so on...


I was really excited to know and hear that.
Its workshop made me wish that I could sing well...


Also, I addicted to blues and all kinds of black music.
I'll go to Jazz concert if I get the chance!!!!



See you tomorrow!!! Bye!

インプットしてないものはアウトプット出来ません

I'll write in English tomorrow... Sorry!!!。・゚・(ノД`)・゚・。



「なくなくなくなくなくなくない?」て、結局どっちなのか。

・・・考えればいいんだけど、めんどうくさい。笑
ども、Kですこんばんは。正直今ブログ書きたいな、よりさっさと寝たいな☆が勝ってます☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
・・・なのに書いてるこのブログ・・・ プライスレス☆(違っ)


できれば今週中に。
やっぱりサイドバーのリンク、みたいなのがこのテンプレートのスタイルだと出来なさそうな雰囲気なので、
リンク集的な記事を作ることにします。少々お待ち下さい・・・



今日はレッスンでして。
そろそろ口癖が「やばいネタがない」になってきて、なんだこの似非音大生は!・・・って音大生だしwwとか毎回思っています。
それにしてもこの口癖は毎度言ってしまうんだけど、よろしくない。
言って何かネタが仕込めるならまだしも、これをレッスン直前に言うのは、(もうネタの増やしようがないもんなのに)よろしくない。
ということで、改めます。 これ、宣言。


ま、言いたくなる気持ちも以前からわかってたけどw
甘えてはならーん。。。


実際、いっつも直前まで「ネタないよー 私は一体何をしに行くのか・・・」なんて結構本気で思うんですが、全く練習してないわけじゃないんだし。
あるにはちゃんとあるんですよね。 うーん、自分がよくわからない☆

ネタ=さらってきたもの、じゃなくても、
さらっている途中で「これうまくいかないな」でも立派なネタだと思うし。
(勿論自分だけで見つけられればいいけど、人間なかなかそうは上手くいかない。ていうかそれで自分でなんとか出来るなら先生いらんやん。。。(泣))


レッスンは、直前まで「しょえー」とか言ってても、なんやかんやで当然得られるものがありますから、楽しいです。
これぞ音大生の極みというか。・・・「極み」?あー、言いづらい。(発音してみた。笑)



終わったあとにちょっと先生と話してて、どうやら読んでる本の傾向が似ているということが発覚。
ついでに言うとテレビもなんとなーく似た路線を行ってることが発覚。
今日の記事のタイトルも、これは先生と私の共通認識だった事を書いてみたということです。
ということでガツン!というインプット募集中。


・・・ところで、どうやら先生は知っていた、みたいなご様子。



・・・どこから!?!?!?



はッッ!?!?!?!?((( ゚д゚;))) ここか!?!?!?
いや、ここではないぞ、恐らく・・・


うーん、穴だらけですw というか隠したつもりもありませんけどw


更には学校の先輩で、やっぱり似たようなカテゴリの本を読んでる先輩がいることが発覚。
うーん、口コミというアナログ的手法で? それともやっぱSNS的なそういうところから?

まー、何にせよ、共通の趣味というか、何かこう、仲間よ・・・!みたいな感じの感覚、嬉しいですよね。笑
目上の方に向かって仲間ってなんだそれは。。。w


ということで。
やっぱり本読み、Kでした。っていいつつ今週そんなに読んでないじゃないか・・・

また明日ー。

2012年6月7日木曜日

still finding. keep pursue.

そうそう、昨日Twitterではご報告しましたが、このBloggerでのSAXOFOCUS!!,1万アクセス達成です。
今日も見てくださってる皆様のおかげ・・・ ありがとうございます。
感謝カンゲキ雨嵐。Kですこんばんは。

・・・いやー、便利だねー、予測変換って!感謝、まで入れたらその続きも出てきたよ。すごいねぐぐーるさん。
あれ、なんかバザールでござーるみたいになっちゃった。ちなみに「バザールでござーる」も予測で出てきます。頭よすぎて困っちゃうね☆


( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ



In English class, I've been reading interesting story.
The story is about a boy considering his job.
First, he's thinking to become shopkeeper.
But one day, he and his father talked and then he try to find another job the best fit for him.

Once, he consider to become sailor when he saw some sailors.
He told his mind to his mom, and she said "even if you become seasick and can't meet friends and family during 10 months a year?".
Then, he easily changed his mind. Yeah, it's not his true mind.

After that he seeks the job many times.
End of the story, of course he finally found the job the best fit for him and he became great silversmith.


Just I thought,,, I sometimes lose my way because I every time think whether I have another option or not.
So I can sympathy with him.
If I can have time to find another way, I can see many people working harder and I wanna think about my career.

Of course, I still have enough time to think about my career but now, I decided to make people happy through music as my career.
For it, I need to consider how I run my business.


Difficult subject? Yeah, I think so.
However it's not becoming the reason I cannot do.


...Maybe I already have a vague impression but have no details yet, still finding.
"still finding"??

It's sounds like,,, I'm a boy I read in the story.

Can't stop to pursue my way. Yeahhh...


See you tomorrow! From Kei.



英語クラスでの話でしたから、英語で書いてみました。笑

ああ〜 なんかもうちょっと書けるようになりたいなーw また勉強せにゃああ・・・
Kでした。おやすみなさい。

2012年6月5日火曜日

走ルンです

ちょっと感性が鈍ってきたなと昨日書いた記憶があるのですが。

当然それは鋭かった(であろう)時期があると思ってるから、そのギャップゆえだと思うんです。
ってことで過去のブログを読み返してみたら、まーどのへん見ればいいのかわかんないやっていうのもあるけど、

「・・・今ここでは書かないけど、・・・」


・・・書けよ素直に!!!! わっかんねえやん!!!!

ちなみに自分のネタ帳はTwitterかEvernoteです。Kですこんばんは。
どちらにせよ、PCからもiPhoneからも見れるから、あるいは投稿できるからという。ネタ帳のクラウド化。すごかー。



さてさて。
フルマラソンを走る予定は全くないんですけど、・・・せっかくやるなら何か目標じゃないけど。合ったほうがいいかな、っていうか、なにかガイドが欲しいなってことで導入してみました。




・・・また本かよwww って?
うーん、人はこういう人をマニュアル人間というのか・・・?


んで、早速よくわかんないけどこのへんのレベルかなー?と思って今日やってみました。
どうせその歯列矯正の影響でそこまで長い時間吹けないので。それでもマシになって来ました。多分。
(今日は練習室でギャーギャー叫びながら練習していました。・・・迷惑w)


今日はとりあえずこのへんのレベルなのかしらーってことでやってみたら、ペース的には全然きつくなかったのですが、
・・・いやー普段いかに全力すぎる全力で走っていたのか・・・w
今日ぐらいのペースで走ることも覚えるとラクっちゅーか、楽しそうです。

全力すぎる全力って、なんせこのぐらいの速さでいってみましょーって書いてあるその数字・・・ 私普段その倍で走ってましたからw
そりゃまあペースが安定しねーわwなんて思ったのでした。


何より本一冊で動機づけされちゃったので、頑張りまーす。



しかし学校で忙しくないのかい?って?

ある本で、その著者は言っていた。

「時間がない人は走らないから時間がない。」

ほんまかいなーと思うけど、読書に関してもやはり似たことが言える。というか言ってる人がいる。

「読書をする時間がないという人がいるが、読書をしないから時間がないのだ。」


卵が先か鶏が先かみたいなそういう話みたいですが。
それもわかる気がします。


誰かも言ってましたが、やりたいことが増えると当然時間の使い方を考えなきゃいけなくなる。
過去に「タイムマネジメントをする!」と目標を掲げ、でもあんま・・・ 習慣づいてないってことはまだダメなんだなーなんて思うけど、
それこそ走る時間が欲しいなあと思ったら、どこかで時間を削るなり、どうにかして創りださなきゃいけない。

でも当然自分のパフォーマンスも落とす訳にはいかない。ていうか落としたくないし、それで落ちるんならそれは本末転倒っていうか。

短い時間で質の高い練習をして、質の高いパフォーマンスを確実に狙うべく、ちゃんと毎回考えること。
うーん、書くのは簡単。でも絵に描いた餅じゃ腹は膨れねえっつか・・・

しかし難しいからこそ挑戦してみるべきで。
・・・でもそういう段階なの? 時期尚早なの? 今はもっと違うことに時間を・・・?

まあなんでもいいですが、それでもやっぱりタイムマネジメントできて損はないでしょと思うので、やってみます。



I read my ex blog and I said "now I don't think I wanna write this, but...".

I DON'T REMEMBER WHAT I'M GOING TO WRITE NOW.

So I learned: I should write what I'm thinking now if I want to.


ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


Now I'm not interested in full marathon, I bought a book which describe how to run for full marathon.
One of my hobby is running.
Since last September, I started to run but I'm not diligent runner.lol

However I always think about my running.
I didn't have no idea how I can run longer(distance and time), that's why I bought it.


You know, I have classes everyday. It means I should consider how I can spend my time for running.
As you know, time is limited. Every people have only 24 hours a day.
I can make my schedule freely.


I wanna practice(of course!), running, reading, blogging and studying english.

Wowwww.... I have a lot of things to do. hahaha!!!


In this month, assignment for myself-> manage my time!!


It is one of difficult trial. Even so, I wanna try!


I'm feeling difficult to blogging in English lately, it means I should study hard :(


I WILL DO!!! READY,,, GO!!!!!!!!! ;)

2012年6月4日月曜日

歯列矯正・・・ 辛いぞ〜w

これは以前行った青山のフランフランで。お洒落過ぎてどうしようかと思いました。笑 VMDパネぇw



最近ちょっと、いや、かなり。なんというかクリエイティビティに欠けているKです。
なんていうとどこの似非インテリだと思われるかもしれませんが。
考え方が鈍化してきたっつーか、アンテナ錆びてきたっつーか。そろそろ地デジにしないとダメかないい加減。
(※アナログ放送終了してます※)

ということで引っ張りだしてきたのは佐藤可士和さんの本。
それも「佐藤可士和のクリエイティブシンキング」。・・・安直だな。笑




さてさて、今日は歯科矯正の先生のところへ。
私歯科矯正をこの1月ぐらいからし始めたもので。

とはいえ、しばらくは親知らずと格闘していましたから。(4本抜きました)
実際に歯と歯の隙間を空けるべくゴムを入れたりしてたのですが、今日初めて器具を入れてみました。


入れてみて思ったのは。

滑舌が超絶悪いです。


釈由美子みたいな感じのか行の発音になってます。
き、も発音するときの感じが嫌ですが、一番困るの「ひ」。
さ行も困っています。
ということで、「キヒンあふれるササキサキさん」が今一番言い難いです。
全国のササキサキさんごめんなさい。

さ行が言えないカップル、ていう細かすぎて伝わらないモノマネのネタが超絶上手いと思います。


それで思うんは、発音する時にその・・・ 上手く発音出来ない人って
舌と軟口蓋だ硬口蓋(口の中の上の部分の事)の空間が狭いんじゃないかな。って言って、すぐ直せるものでもないんでしょうけど。



硬口蓋とかっていうそんな言葉は大学に入ってから知りました。
音声学て授業があって、今結構それが面白いなと。

ただ私のメインはサックスで。
この矯正器具付けたままだとちょっと吹けなさそうなんですよね。。。それとも慣れれば平気なのか?
・・・とはいえ舌に当たりまくって、このままだと毎回流血騒ぎで365日ギャーってなってしまいます。

・・・という不安を解消すべく、明日もう1度お医者さんに行ってみることに。


何かいい解決策があると良いのですが。
だって音大行ったのに吹けないってそれはもうお暇を頂戴するしかなくなってしまうし、当然それは避けたいですから。

こういう時、頭は最悪の状況を考えている。
その時はどうするのか? ない知恵を絞ってサバイバルしてみます。Kでした。



I'm nervous because of orthodontics.
Little bit pain and frustrated...

I will go and ask to dentist again, so I hope I can make some solution.

However, some friends who already finished treatment said "maybe you will take few days to get used to it."

....Eh???(´д`)

It means I should just follow even if I'm feeling frustrated when I'm playing saxophone?
Actually it is difficult for me to play with tonging.


Anyways, to find other way or something, I will go!
I hope I can make comfortable.

2012年6月3日日曜日

コンクール(観客編)

今日は友だちのコンクールを見に。

とはいえ、時間の関係で結局6人ぐらいしか聞けませんでしたが・・・
久しぶりにあーいう、、、 コンクールの空気を吸ったような。

最近なんというか、音楽の良し悪しとかぶっちゃけわかんねーよ、そこまでわし見聞きしとらんねんなんて思ってましたけど、
まあ聞いてたら「でもここもうちょっとさあ」みたいな、お前はドン小西か田崎真也かっつーぐらい言葉が出てこないこたあないんですね。(結局出てくる、ってことね)

ううん、それにしてもピアノって難しい。
あ、どうも、Kですこんばんは。


なんというか、感覚的に・・・ ピアノは指だけじゃなくてペダル、あと当然歌心うんぬんもくっついてくるわけで・・・
何が一番大きいってペダルですよ。個人的には。
弾いてても思うけど、指と足にも感覚を研ぎ澄まさなければならないわけで・・・
難しいよねえ、うん。
ま、そのかわり我々管楽器奏者はまた違うところ(口の筋肉だ息のスピードうんぬんかんぬん・・・)で勝負してるわけだから、条件の数?みたいなのはあれ?あまり変わらないの?なんて思わんでもないのですが。



今日は2次でしたが、1次の前に「ちょっと・・・聞いてもらっていい?」と恐る恐る言っていた本人を知っているだけに、
1次通ったという連絡が来たときは嬉しかったです。
そしてその彼女のがんばりを知ってるだけに、この先も続いていけばなあと思うのですが、果たして。

コンクールは結果が全てではないと思っていますが、やっぱり出る以上結果を求めてしまうこの心よ・・・。
自分が出るときもそうですが、結果のみに固執することなく、結果を追い求める事で得られるセレンディピティみたいなものを大事にしたいところです。
この論争?はまたそのうち。


ところで、これは自分用メモですが・・・
最近、ちょっと以前のような感覚が薄れてきている。鈍くなってる。いけないなーと思いつつ、何かせにゃあなーと思う今日この頃。

皆様1週間お疲れ様でした。



Today, I went to the concert hall to hear my friend's playing.
She have been competing in a competition.

It's been a long time to feel such a competition's atmosphere.
There are peculiar feeling I think...


Yeah, playing piano is really difficult, especially pedaling.
I don't need to care about my foot. However, in piano, player need to pay attention to their foot to create good music.


Today is semi-final.(She could pass 1st round!)
I know she was practicing really hard(I guess TOO hard!!), so of course I hope she can pass the semi-final.

While, I think competitors should not persist in the result.
Of course I know when people enter a competition, they want prizes.
However, is it THE MOST important point? I don't think so.
The most important point is,,, I think different.

...But maybe I also want to receive prizes when I enter a competition :P hehehe.


See you tomorrow! I'm going to watch French open tennis on wowow. lol
Go!!Novak!!!

2012年6月2日土曜日

おのぼりツアー

先日ですが。
おのぼりさんツアーなるものをやってみました。笑

というか、高校の友だちー 仮にAちゃんとBちゃんとしましょうー が会うらしく、Kもどう?と言われたのでぜひ☆と言って、
「で、どこ行くの?」って言ってみたら決まってないという。笑

ならばと思って、ずっと行ってみたかったお店を推したら即採用。笑
終始ニヤニヤっとしていたような。。。 また行きます!ていうかまた行きたい!w


美味しかった・・・チョコレートケーキ!


外苑前のシェアード・テラスてお店です。




おのぼりツアー、次は六本木・自由が丘・代官山などなどのお洒落タウンを頭の中でプランニング中。
ソラマチはすごそうだからねw ふふー。

次回は是非、NEX-7をお供に行こうと思います。・・・写真撮影会やないか、それw



Few days ago, my friends and I went to cafe and shops in Shibuya.
Two of my friends said "we will hang out or something in Shibuya, why don't you come?", so I joined and suggested "why don't we go there?".
And, they said "yeah!!! looks great, so we'll go!!!".

We are look like visitors from countryside, so this hang out, I called "Onobori-tour".
Onobori means country hick. lol


I liked it!!! I wanna go there again ;)
If you go to Gaien-mae(near Shibuya), you should go there! I hope you like.
The name is "Shared terrace".



↑Why "K"?! ...because of my name?!lol



The next hang out, will go to Roppongi, Jiyugaoka or Daikan-yama.
I don't know only me or they also go, but anyways, I really look forward to it. hehehe!!!

See you tomorrow!!

走った後にご飯、がいいよね。

先日行ったカフェにて。伝票でーす、と言って置かれた文鎮。・・・私の名前を知っていてか!?笑


結局、6月しょっぱなの今日は、
なんと唯一の授業が休講だったので、朝早く起きられなかったにも関わらず、ランニングを無事やる!という。
(あ、でも補講のレッスンがあったので学校には行きました)

ゴールデンプラン、まではいかなくとも、シルバープランぐらいまでは行きました。イエーイ!Kです。こんばんは。

しかし、朝ごはんを食べた「あと」に走るのはいかがなものか・・・
それのせいなのか、それとも元々体の今日の気分のせいなのか。心なしか重かった。。。
というか、お腹が痛くなりました。あれです、食べた直後に運動すると痛くなる、あの感じ。
あーらやっちゃったよwみたいなw


久々にタワレコに行ったのですが、私が今日行ったところはそんなに大きくなかったかなあ。
時間がなかったのであんまり見れませんでしたが、やっぱりサックスのCD、ってところに特化?すると渋谷のタワレコが今のところ豊作です。
今日はサックスのCDが目当てで行ったわけではなかったのですが・・・ それすらなかったので、うーん、ちょっとどうかしらあなんて。たまたまかしら。

とりあえずMAROON5の新譜が6月半ばに発売っていうのを知ったので、・・・フフフ狙いますよ、うん。


さ。もうすごく眠くなってきたのでこのへんで・・・
今週あともう1回ぐらい走れるかなあ・・・ Kでしたー。


I made it!!!
I could make time for running!!!(BECAUSE TODAY WAS BECAME NO CLASS DAY.)

However, it was ,,, so so.
Ummm..... I should have breakfast after running.
You know,,, I little bit feel pain when I'm running because I had breakfast before running... I was wrong!


I went to Tower Record.
I couldn't find stuff I want, but had fun.
If you come to Tokyo to find saxophone CDs, I recommend to go to Tower Record in Shibuya.
There are a lot of classical saxophone's CDs.


Ok, I'm sleepy,,,, so see you tomorrow...!! Bye!!